上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[PR]
台湾師範大留学
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんにちは、東京事務所の張です。今年はもう残り4日でした。皆さんはお正月を迎える準備で大忙しでしょうね。僕も、年末の挨拶、年賀状つくり、帰省の手配や忘年会、やる事がいっぱい。
中国の友人にいまの状況を言ってもなかなか理解してくれない、何故ならば、中国はそれほど元旦を大事にしていないのです。ただ、2月7日、日本ではなんでもない日をすっごく大事にしています。旧暦のお正月「春節」です。少なくとも4日間の休暇になります。
先日、中国大使館教育処から中国のカレンダーをもらいました。中国の祝日を確認出来ました。よかったら皆さんに日本の祝日と比べてみてください。
1月1日 元旦 一日のみ
2月7日 春節 一般的に 前日~8日間の休み
3月8日 婦女節 女性半休 (男性節も欲しいですね)
4月4日 清明節 一日のみ(お墓参りの日です)
5月1日 労働節 一日のみ
6月1日 児童節 小学生までは休み 保護者半休
6月8日 端午節 一日のみ(のはずだが、残念ながら日曜日です)
中国にはまた振り替え休日がない
9月14日 中秋節 一日のみ (またも日曜日)
10月1日 国慶節 一般的に3日間の休み
この中で、春節、清明節、端午節、中秋節は旧暦に従い、毎年日付が違います。因みに3年前に始まった4月末~5月初旬の大型連休が来年なくなります。日本でしたら祝日改正するには、何年もかかりますね。これも「中国スピート」の現しではないでしょうか。
その中国のカレンダーは水墨画風に作られ、日本ではなかなか見ないデザインになっています。2部もらいましたので、中国へ関心をお持ちの方にプレゼントしょうと思います。
応募方法:
■【翔飛中国】メールマガジンプレゼントコーナー
o ━┓┏━┓○━┓┏━┓ o━┓┏━┓┏━┓┏━ o
・o°○*┃プ┃┃レ┃┃ゼ┃┃ン┃┃ト┃┃G┃┃E┃┃T┃ ○*:°
・゜。┗━┛ o━┛┗━┛ o━┛┗━┛○━┛○━┛ o━┛。・゜
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 第44弾! ≪中国2008年カレンダー 斉白石絵画集 ≫を1名様に!
┃ 中国の非常に有名な画家、斉白石の作品が6点、いずれも来年の
┃ 干支である「鼠」をモチーフにした絵が載っています。
┃ いずれも情緒があってステキな絵ばかりですよ。
┃ 縦86センチ×横53センチと壁掛けサイズです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆写真はこちら☆☆ ↓ ↓ ↓
┏━━┓【応募方法】
┃\/┃メールの件名を「プレゼント応募/(プレゼント名)」とし、
┗━━┛本文にお名前・〒・ご住所・お電話番号と今号への感想を
▲ をご記入の上、1月21日までに以下へ送信下さい。
▲ 当選結果は後日メルマガ上で発表します。
▲
///応募アドレス:kurikawa@japan-china.org ///
皆さまの応募お待ちしております!
メルマガ登録も宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
[PR]
台湾師範大留学
テーマ:語学・国際交流 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2007/12/28(金) 15:07:23|
- 中国のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0